皆さんこんにちは、
Googleクチコミ町田相模原№1!
町田市、相模原市を中心に全国で売上アップ、業績アップ専門のコンサルティング、コーチング税理士をしています。
また不動産専門部門もはじめた宅建税理士です。
売上アップに興味のある方、不動産に興味のある方(投資、売買、賃貸)は今すぐ直接面談またはオンライン無料体験申し込みへGO
対応エリアは町田市相模原市に限らず日本全国対応いたします。
以下今回は融資コンサル案件です。
2023年4月1日に金融庁の「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」が改訂されました。
金融機関は経営者保証の徴求をしにくくなりました。また、金融庁は金融機関に対し「経営者保証解除に前向きに取り組むこと」と指導しています。しかし、すべての事業者が「経営者保証解除」できるわけではありません。今回は、「経営者保証解除を依頼するに当たって、金融機関に前向きに取り組んでもらうために知っておくべきこと」についてお伝えします。
1.経営者保証解除を依頼できる事業者に求められる具体的要件
「経営者保証解除(既存融資)」や「経営者保証免除(新規融資)」を依頼できるのは、以下の「経営者保証に関するガイドラインの要件」をクリアしている事業者です。
●資産の所有やお金のやりとりに関して、法人と経営者が明確に区分・分離されている
●財務基盤が強化されており、法人のみの資産や収益力で返済が可能である
●金融機関に対し、適時適切に財務情報が開示されている
2.「資産の所有やお金のやりとりに関して、法人と経営者が明確に区分・分離されている」とは?
資産の所有やお金のやりとりに関して、法人と経営者が明確に区分・分離されている」とは、最低でも以下の3点がクリアされている必要があります。
(1)法人と代表者との関係において、法人と経営者の資産・経理が明確に区分されている
(2)法人と経営者の間の資金のやりとり(役員報酬・賞与、配当、オーナーへの貸付け等)について、
社会通念上適切な範囲を超えていない
(3)法人から経営者への貸付金・仮払金等が、総資産の1%以下又は100万円以下である
3.「財務基盤が強化されており、法人のみの資産や収益力で返済が可能である」とは?
「財務基盤が強化されており、法人のみの資産や収益力で返済が可能である」についての基準は、以前のブログで説明したとおり明確な基準が存在するわけではありません。
それでもあえて「目安」を考えるなら、これも保証協会の保証つき融資「事業承継特別保証制度」の「財務要件」は、クリアしておきたい基準になるのではないかと考えます。財務要件とは、以下の2点です。
(1)資産超過
(2)EBITDA有利子負債倍率(注)が10倍以内
(注)EBITDA有利子負債倍率=(借入金・社債-現預金)÷(営業利益+減価償却費)
4.「金融機関に対し、適時適切に財務情報が開示されている」とは?
「金融機関に対し、適時適切に財務情報が開示されている」については、以下の3点が最低必要条件になるでしょう。 (1)事業計画書の作成 (2)決算書の開示 (3)試算表の提出(毎月)
最後までお読みいただき有難うございました。
今回の内容はいかがでしたでしょうか?
少しでもお役に立った場合は、「お気に入り」「ブックマーク」登録をお願いします。
こんな悩みはございませんか?
・町田の税理士に融資の相談がしたい
・町田の税理士事務所に経営者保証免除の相談がしたい
・町田の税理士に売上アップ・業績アップの相談をしたい
・税理士に払う報酬をもっと下げたい
そんな方は今すぐ№1コンサル税理士に相談を!!
お問い合わせフォームより無料相談をお申し込みください。
こんにちは
町田、相模原クチコミ№1税理士事務所
マトリックス税理士事務所の平井です。
本日は融資コンサルタント案件で
コロナ借換保証制度を利用して別の金融機関で「同額借換」を行う方法です。
国の調査結果によると、民間ゼロゼロ融資の返済開始のピークは2023年7月から2024年4月。「今の状況ではコロナ融資を返済できない」という事業者が今後増えてくると予想されます。
しかし「コロナ借換保証制度を使った同額借換」の利用で、据置期間(返済猶予期間)をさらに延ばすことができます。
そこで今回は、「「コロナ借換保証制度」を使った「他行借換」(肩代わり融資)」について解説します。
1. 「コロナ借換保証制度」とは?
「コロナ借換保証制度」とは、一定の要件を満たした中小企業者が、金融機関との対話を通じて「経営行動計画書」を作成したうえで、金融機関による継続的な伴走支援を受けることを条件に、信用保証協会の保証つきのコロナ融資を借り換えることができる制度のことです。
2.「コロナ借換保証制度」を利用した借り換えに消極的な金融機関が存在する
先述したとおり、「コロナ借換保証制度」を利用することで、据置期間(返済猶予期間)を延長することができるのですが、この制度を利用した借り換えに消極的な金融機関も見受けられます。
なぜなら自分のところですでに借りてもらっているコロナ融資をコロナ借換保証制度で借り換えてもらっても金融機関にとって、融資額が増えるわけではないからです。もちろん、受け取る金利が増えるわけでもありません。それどころかコロナ借換保証制度で借り換えることで、「経営行動計画書」作成サポート、また、年に1度保証協会に「事業計画進捗状況報告書」を提出するという、借り換えしなければ必要のなかった業務が発生します。コロナ借換保証制度での借換は、金融機関側にメリットがないからです。
3.「コロナ借換保証制度」を利用した「他行借り換え」には対応してくれる
しかし「他行借り換え」(肩代わり)なら、事情は変わります。なぜなら、肩代わりする金融機関にとっては、融資額が増えます。また、それに伴って受取利息=収益も増えます。
さらにコロナ借換保証制度の場合、申請する事業者の要件さえそろっていれば、信用保証協会の認可を得やすいのです。稟議書を作成する手間を、ある程度省けます。加えて100%保証での借り換えとなると、リスクもありません。
コロナ借換保証制度を使った「他行借り換え」は金融機関にとって、(取引先の財務状況にもよりますが)低リスクで新規先を得られる絶好の機会になります。
4.肩代わりされる金融機関の事前確認は不要
「他行に依頼すると、前の銀行に申し訳ない、言い出しにくい」と二の足を踏む経営者もいるでしょう。しかし心配は無用です。保証協会の保証つき融資を別の金融機関で肩代わりしてもらうことになった場合は、保証協会の認可をとるだけでよく、基本的には肩代わりされる金融機関の「事前確認」は要りません。
いま信用保証協会の保証つきでコロナ融資を借りている金融機関が、コロナ借換保証制度を使った同額借換に消極的なら、積極的な金融機関に肩代わりを打診されることをおすすめします。
最後までお読みいただき有難うございました。
今回の内容はいかがでしたでしょうか?
少しでもお役に立った場合は、「お気に入り」「ブックマーク」登録をお願いします。
皆さんこんにちは、
Google口コミ町田相模原№1!
町田市、相模原市を中心に全国で売上アップ、業績アップ専門のコンサルティング、コーチング税理士をしています。
また不動産業も行っている宅建税理士です。
売上アップに興味のある方、不動産に興味のある方(投資、売買、賃貸)は今すぐ直接面談またはオンライン無料体験申し込みへGO
対応エリアは町田市相模原市に限らず日本全国対応いたします。
今回は今更聞けないインボイス、申請期限編
皆さんインボイス大丈夫ですか?
いま、インボイスについての問い合わせめちゃくちゃ多いです
インボイスの申請期限に間に合わない!どうしたらいいですか?
インボイスの申請期限の3月31日がせっまっているのどうしたらいいですか?
この質問がめちゃくちゃ多いです。
おいおい、ちょっとまってください。
申請期限の法改正について、知らない人めちゃ多いです。
まったく宣伝が足らないです。
ここで整理し得ときます。
令和5年9月30日までの申請は令和5年10月1日登録開始として扱われます。
ご安心ください!!!
※ただし、登録通知が届くまでに時間がかかる場合があるので早めの申請をお勧めします。
最後までお読みいただき有難うございました。
今回の内容はいかがでしたでしょうか?
少しでもお役に立った場合は、「お気に入り」「ブックマーク」登録をお願いします。
こんな悩みはございませんか?
・町田の税理士に融資の相談がしたい
・町田の税理士事務所にインボイスについて相談がしたい
・町田の税理士に売上アップ・業績アップの相談をしたい
お問い合わせフォームより無料相談をお申し込みください。
もちろん売上アップや業績アップに関するご相談も受け付けております。
・税理士をお探しの方は⇒https://taxhirai.com/
・無料コンサル、無料お見積もりは⇒https://taxhirai.com/mail.html
・無申告でお困りの方⇒https://taxhirai.com/mushinkoku-muryousoudan.html
皆様からのご連絡お待ちしています。
それでは良い一日を
※ブログの記事内容について弊社では一切の責任は負いません。
必ず専門家や関係省庁、公的機関にお問い合わせください。
また、ブログ内容の転載、転用は一切禁止します。
皆さんこんにちは、
Google口コミ町田相模原№1!情報発信税理士事務所の町田相模原マトリックス税理士事務所です!
全国で売上アップ、業績アップ専門のコンサルティング、コーチング税理士をしています。
また不動産専門部門もはじめた宅建税理士です。
売上アップに興味のある方、不動産に興味のある方(投資、売買、賃貸)は今すぐ直接面談またはオンライン無料体験申し込みへGO
対応エリアは町田市相模原市に限らず日本全国対応いたします。
今回も皆さんに有用な情報発信をしていきます。
さて今回は融資コンサルです。
重要な情報が含まれています。
最後までじっくりお読みください。
コロナ融資の返済開始が増えるにつけ、
「返済したくても今のままでは返済できない。どうにかできませんか」
という相談は日に日に増えています。
「同額借換」を行うことで、「据置期間(返済猶予期間)」を伸ばすことができます。
民間金融機関による「コロナ融資」の「同額借換」については、「コロナ借換保証制度」がありますが、今回は、日本政策金融公庫の「公庫融資借換特例制度」について解説いたします。
1.公庫は前向きに「同額借換」に応じてくれます。
日本政策金融公庫に対して「同額借換をお願いできませんか」と依頼すると、驚くほどスムーズに対応してくれることが少なくありません。
その理由は、「「公庫融資借換特例制度」という受け口の制度があるから」なのです。
2.「公庫融資借換特例制度」が利用出来る制度
「公庫借換特例制度」で利用出来るのは、「新型コロナウイルス感染症特別貸付」だけではありません。
以下の制度でも借換ができます。
「経営環境変化対応資金」「金融環境変化対応資金」「東日本大震災復興特別貸付」「令和元年台風第19号等特別貸付および令和2年7月豪雨特別貸付」「事業再生・企業再建支援資金」「事業承継・集約・活性化支援資金」「新型コロナウイルス感染症対策挑戦支援資本強化特別貸付」「挑戦支援資本強化特別貸付制度」
3.借換によるメリット
新型コロナウイルス感染症特別貸付を借り換える場合、「返済期間20年以内(うち据置期間5年以内)」となっているため、借り換えることで、据置期間が延ばせるというメリットがあります。
それ以外の制度で借り換える場合は、据置期間は原則1ヶ月以内となっているため、据置期間の繰り延べ効果は望めません。しかし、既存の融資の返済期間が短い場合、借換を行うことで毎月の返済負担額を減らすことができます。
通常、毎月の返済負担額を減らしたい場合は「リスケ」するしかありませんが、「リスケ」をしてしまうと、信用格付けが落ちてしまうため、新規融資を受け付けてもらえなくなるというデメリットがありました。
「公庫借換特例制度」で借換を行い、毎月の返済負担額を減らしたとしても、信用格付けは落ちないので、新規融資が必要な場合も、俎上に乗せてもらえます。
4.「新型コロナウイルス感染症特別貸付」関しては金利が上がる可能性あり
「新型コロナウイルス感染症特別貸付」関しては、以前借りいれたタイミングによっては、借り換えることで金利が上がる可能性もありますのでご注意ください。 まずは、現在借りている日本政策金融公庫の支店にご相談されることをお勧めします。
最後までお読みいただき有難うございました。
今回の内容はいかがでしたでしょうか?
少しでもお役に立った場合は、「お気に入り」「ブックマーク」登録をお願いします
今すぐGoogleクチコミ№1コンサル税理士に相談を!!
お問い合わせフォームより無料相談をお申し込みください。
皆様からのご連絡お待ちしています。
それでは良い一日を
※ブログの記事内容について弊社では一切の責任は負いません。
必ず専門家や関係省庁、公的機関にお問い合わせください。
また、ブログ内容の転載、転用は一切禁止します。
・全国の売上アップ専門税理士を紹介希望はこちら(紹介希望地域をご記入ください)
皆さんこんにちは、
町田相模原地域でGoogleクチコミが№1!の税理士事務所です。
町田市、相模原市を中心に全国で売上アップ、業績アップ専門のコンサルティング、コーチング税理士をしています。
また不動産専門部門もはじめた宅建税理士です。
売上アップに興味のある方、不動産に興味のある方(投資、売買、賃貸)は今すぐ直接面談またはオンライン無料体験申し込みへGO
対応エリアは町田市相模原市エリアだけに限らず日本全国対応いたします。
今回は融資コンサルティング協会より情報です。
最近、「銀行口座が作れない」という新設法人からの相談が増えています。
以前は新設法人が金融機関で法人口座を作るのは、さほど難しくありませんでした。が、今はハードルが上がっています。法人口座を作ることができなければ、創業融資を借りることもできません。
今回は、「新設法人が法人口座をスムーズに作る方法」についてお伝えいたします。
※本情報での「銀行口座」は「銀行や信用金庫・信用組合の普通預金口座」です。便宜的に「銀行口座」と表記しています
1.法人口座を作るためには申し込む金融機関選びが重要
「法人口座が作れない」と相談する経営者の多くは、「都市銀行」「大手地方銀行」に申し込んでいます。設立間もない新設法人が都市銀行や大手地方銀行で法人口座を申し込んで断られるのは、実は一般的なことなのです。なぜなら、都市銀行や大手地方銀行は、比較的小規模の新設法人との取引にメリットを見いだしにくいため、断るケースが多くなります。
2.地域密着型金融機関を訪問しよう
一方、第二地方銀行、信用金庫、信用組合などの「地域密着型金融機関」では、新設法人の法人口座開設のハードルは低めです。都市銀行や大手地方銀行は小規模の新設法人との新規取引に慎重ですが、地域密着型金融機関にとって規模は大きな問題ではありません。むしろ「ちょうどよい大きさの企業」として、上手につきあうことで取引深耕が図れる相手として見てくれます。
地域密着型金融機関なら新設法人でも、法人口座を開設してくれる可能性は高いのです。
3.法人口座開設を断られやすい企業とは
とはいえ地域密着型金融機関なら、かならず法人口座を作ることができる…とは限りません。
もちろん地域密着型金融機関も法人口座開設の審査を行うのですが、審査の過程で断られる可能性が高いのは、「登記している本店の住所がレンタルオフィスやバーチャルオフィス」「固定電話がない」「ホームページがない」「資本金が少額」「法人登記されている住所と、実際に事業を行っている場所が一致しない」「事務所の賃貸借契約書がない」「事業内容が不明瞭」といった「事業実態がないのでは?」と疑われる可能性の高い法人です。
4.事前に準備しておけば口座開設に有利になる資料・行動
以下の資料を準備したり、行動することで、口座開設に有利に働きます。
・事業計画書(「どのような事業を行う会社なのか」を金融機関が把握することができます)
・会社案内やホームページを印刷したもの(運営実態、また事業への本気度を伝えることができます)
・賃貸借契約書(会社の運営実態を明確に証明することができます)
・社長が事業実態を自分の言葉で説明
最後までお読みいただき有難うございました。
今回の内容はいかがでしたでしょうか?
少しでもお役に立った場合は、「お気に入り」「ブックマーク」登録をお願いします。
こんな悩みはございませんか?
・町田のコンサルタント税理士に融資の相談がしたい
・町田のクチコミ№1税理士事務所に経営者保証免除の相談がしたい
・相模原クチコミ№1の税理士に売上アップ・業績アップの相談をしたい
・町田に税理士に自分の希望に合う税理士を無料で紹介してほしい
・税理士に払う報酬をもっと下げたいので税理士を紹介してほしい
そんな方は今すぐ№1コンサル税理士に相談を!!
お問い合わせフォームより無料相談をお申し込みください。
もちろん売上アップや業績アップに関するご相談も受け付けております。
・税理士をお探しの方は⇒https://taxhirai.com/
・無料コンサル、無料お見積もりは⇒https://taxhirai.com/mail.html
・無申告でお困りの方⇒https://taxhirai.com/mushinkoku-muryousoudan.html
皆様からのご連絡お待ちしています。
それでは良い一日を
※ブログの記事内容について弊社では一切の責任は負いません。
必ず専門家や関係省庁、公的機関にお問い合わせください。
また、ブログ内容の転載、転用は一切禁止します。
皆さんこんにちは、
Googleクチコミで町田相模原№1
東証一部上場会社でも売上アップ指導をしています。
もちろん副業だけのサラリーマン主婦も大歓迎!!!
基本は町田市、相模原市を中心に全国で売上アップ、売上アップ専門のコンサルティング、コーチング税理士をしていますが不動産専門部門もはじめた宅建税理士でもあります。
売上アップに興味のある方、不動産に興味のある方(投資、売買、賃貸)は今すぐ直接面談またはオンライン無料体験申し込みへGO
対応エリアは町田市相模原市に限らず日本全国対応いたします。
さて今回は融資コンサルネタです
皆さん気になる経営者保証についてです。じっくり読んでくださいね
金融庁は「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」に基づいて、金融機関に対して監督・指導を行っています。
2023年12月13日に金融庁は、経済産業省・財務省と連携の上、経営者保証に依存しない融資慣行の確立を更に加速させるため「経営者保証改革プログラム」を公表しました。
その流れを受けて金融庁は2023年4月から「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」を改定し、各金融機関が「融資の際、経営者保証を徴求しない流れ」を作ろうとしています。
この流れにうまく乗ることができれば、新規融資の際に経営者保証をしなくてすむようになりますし、現在、差し入れている経営者保証の解除も可能になります。
1.経営者保証を徴求する場合、金融機関には説明義務が生じます
2023年4月から、融資実行時に「経営者保証」を徴求する場合、金融機関は以下の2点について説明する義務が発生します。
1/どの部分が十分ではないために保証契約が必要となるのか
2/どのような改善を図れば保証契約の変更・解除の可能性が高まるか
2.経営者保証が必要だと言われたら説明を求めることができるようになります
融資の際に金融機関から「経営者保証」を求められたにもかかわらず、「どの部分が十分ではないために保証契約が必要となるのか」の説明がない場合は、説明を求めることができます。
同時に、「どのような改善を図れば保証契約の変更・解除の可能性が高まるか」についての説明を求めることができるようになるので、その説明を明確に聞くことができれば、金融機関が指摘する点を改善することができれば「経営者保証の解除」を求めることができるようになります。
3.説明を求めても説明してもらえない場合の対処法
2023年4月から金融庁には「経営者保証専用窓口」が設置されます。金融機関から「経営者保証徴求の際の説明がない」場合、 「経営者保証専用窓口」に相談すると、金融庁から当該金融機関に対し、指導が入ることになります。
4.いきなり「経営者保証相談窓口」に相談することは避けましょう
融資実行の際に担当者から経営者保証に関する相談がない場合、いきなり「経営者保証相談窓口」に駆け込むのは避けましょう。そうしてしまうと、支店や金融機関の立場がなくなってしまいます。
まずは、支店長や貸付の責任者に相談してください。担当者の知識不足のために説明がないことは十分考えられます。
支店長や貸付の責任者なら、説明義務についてよく理解しているので、きちんと説明してくれるでしょう。 それでも説明がない場合は、本部の「お客様相談窓口」に相談し、それでも説明がない場合に限り、「経営者保証相談窓口」に相談するという手順をとってください。いらぬトラブルを避けることができます。
最後までお読みいただき有難うございました。
今回の内容はいかがでしたでしょうか?
少しでもお役に立った場合は、「お気に入り」「ブックマーク」登録をお願いします。
こんな悩みはございませんか?
・経営者保証について融資コンサルタント税理士にもっと詳しく聞きたい
・町田の税理士に融資の相談がしたい
・町田の税理士に売上アップ・業績アップの相談をしたい
・税理士に払う報酬をもっと下げたいので税理士を紹介してほしい
そんな方は今すぐ№1コンサル税理士に相談を!!
お問い合わせフォームより無料相談をお申し込みください。
もちろん売上アップや業績アップに関するご相談も受け付けております。
・税理士をお探しの方は⇒https://taxhirai.com/
・無料コンサル、無料お見積もりは⇒https://taxhirai.com/mail.html
・無申告でお困りの方⇒https://taxhirai.com/mushinkoku-muryousoudan.html
皆様からのご連絡お待ちしています。
それでは良い一日を
※ブログの記事内容について弊社では一切の責任は負いません。
必ず専門家や関係省庁、公的機関にお問い合わせください。
また、ブログ内容の転載、転用は一切禁止します。
皆さんこんにちは、
Google口コミ町田相模原ダントツ№1!
町田市、相模原市を中心に全国で売上アップ、業績アップ専門コンサルティング、コーチング税理士をしています。
ワンピース大好き税理士としても同じ身ですが
不動産専門部門もはじめた宅建税理士です。
売上アップに興味のある方、不動産に興味のある方(投資、売買、賃貸)は今すぐ60分で他社との違いを必ず実感!!直接面談またはオンライン無料体験申し込みへGO
対応エリアは日本全国対応いたします。
2023年1月10日から新しい信用保証制度(コロナ借換保証)が開始されました。新型コロナウイルス感染症の影響の下で債務が増大した中小企業者の収益力改善等を支援するため、借換え需要に加え、新たな資金需要にも対応します。
一定の要件を満たした中小企業者が、金融機関との対話を通じて「経営行動計画書」を作成したうえで、金融機関による継続的な伴走支援を受けることを条件に、借入時の信用保証料を大幅に引き下げる制度です。
1.コロナ借換保証制度の概要
・保証限度額 : 1億円
・保証期間 : 10年以内
・据置期間 : 5年以内
・金利 : 金融機関所定
・保証料 : 0.2%等(補助前は0.85%)
・要件
「売上高または利益率の減少要件(5%以上)」「もしくはセーフティネット4号または5号の認定取得」
「金融機関による伴走支援」「経営行動計画書の作成」
2.注意点→「コロナ借換保証」の保証料は「0.2%」ではない
「制度概要」の「保証料」をご覧ください。「0.2%等」です。「0.2%」ではなく、「等」がついているのです。
これは、「コロナ借換保証」の保証料が「0.2%」ではないことを意味します。
「コロナ借換保証」を利用する際の要件として、「売上高または利益率の減少要件(5%以上)」と「セーフティネット4号または5号の認定取得」とあります。この場合は、いずれも保証料は0.2%です。
「売上高または利益率の減少要件(5%以上)」で「コロナ借換保証」を利用する場合は、保証料は0.2%ではなく、0.2%~1.15%となりますのでご注意ください。
3.「売上高または利益率の減少」要件とは
以前までの「伴走支援型特別保証制度」においては、「「前年同月比売上」が20%以上減少している」という利用要件がありました。今回は、「売上が20%以上減少」ではなく、「5%以上減少」と緩和されました。
また「コロナ借換保証」においては、「売上の減少」だけではなく、「利益の減少」も利用要件として加えられました。売上は増加しても、利益が減少している事業者も利用しやすくなったようです。
「利益率の減少」については、「売上高総利益率」と「売上高営業利益率」のどちらかが要件をクリアしていればOKです。
「コロナ借換保証制度」は「民間金融機関によるゼロゼロ融資」の借り換えにも利用出来ます。返済に悩んでいる方は、借入を行った金融機関に相談に行かれることをお勧めします。
最後までお読みいただき有難うございました。
今回の内容はいかがでしたでしょうか?
少しでもお役に立った場合は、「お気に入り」「ブックマーク」登録をお願いします。
こんな悩みはございませんか?
・町田の税理士にコロナ借換保証の相談がしたい
・町田の税理士に売上アップ・業績アップの相談をしたい
・町田に税理士に自分の希望に合う税理士を無料で紹介してほしい
・税理士に払う報酬をもっと下げたいので税理士を紹介してほしい
そんな方は今すぐGoogle口コミ№1コンサル税理士に相談を!!
お問い合わせフォームより無料相談をお申し込みください。
もちろん売上アップや業績アップに関するご相談も受け付けております。
・税理士をお探しの方は⇒https://taxhirai.com/
・無料コンサル、無料お見積もりは⇒https://taxhirai.com/mail.html
・無申告でお困りの方⇒https://taxhirai.com/mushinkoku-muryousoudan.html
皆様からのご連絡お待ちしています。
それでは良い一日を
※ブログの記事内容について弊社では一切の責任は負いません。
必ず専門家や関係省庁、公的機関にお問い合わせください。
また、ブログ内容の転載、転用は一切禁止します。
皆さんこんにちは、
Googleクチコミ町田相模原№1!の税理士です!!!
町田市、相模原市を中心に全国で売上アップ、融資・補助金専門のコーチング税理士をしています。
また宅建税理士として不動産専門部門も始めました。
売上アップに興味のある方、不動産に興味のある方(投資、売買、賃貸)は今すぐ直接面談またはオンライン無料体験申し込みへGO
対応エリアは町田市相模原市に限らず日本全国対応いたします。
さて今回のブログは融資コンサルタント案件
大事な大事な返済猶予期間延長について
最後までよんでくださいね。
新型コロナウイルスの影響で売上が激減し、資金繰りが苦しくなった事業者のほとんどは、日本政策金融公庫や信用保証協会の保証つきでコロナ融資による資金調達を行いました。
そのおかげで当面は資金繰りが改善されたものの、影響が長引いて売上が以前のように戻らず、再び資金繰りが難しくなっている事業者が増えてきました。今後コロナ融資の返済が始まると、なおさらキャッシュフローが厳しくなります。そんなコロナ融資の返済に悩む事業者が返済猶予期間を延長するための方法について解説します。
1.リスケ(リスケジューリング)
「リスケ」とは、金融機関からの融資に対する毎月の返済が厳しくなったため、金融機関との交渉を経て、返済可能な金額・期間などに変更することです。
返済のスケジュールを見直すことから「リスケジューリング」といい、それを略して「リスケ」と言います。
2.同額借換
通常の融資では、上記の「リスケ」しか返済額を減額するための方法がありませんでした。しかしコロナ融資に関しては、もうひとつ対応策があります。それは金融機関に「同額借換」を依頼することです。
同額借換とは、以前、コロナ融資を借りた金融機関から、同額の融資を再度行ってもらい、その資金で以前の融資の返済を行い、新たに借りた融資の返済猶予期間を、今後、1~5年にすることで返済猶予期間を延ばす方法です。
3.まず「同額借換」を依頼しましょう
リスケを行う際は注意点がひとつあります。リスケをしてしまうと事業者の信用格付けが大幅に下がるため、金融機関はその後の新規融資には応じてくれないようになります。将来、資金調達を行いたいと考えている事業者にとっては、できるだけ避けたい状況です。
ですので、金融機関に依頼するのであれば、まず、「同額借換」で依頼されることをお勧めします。
今までの事例では、公庫や信用保証協会の保証つきコロナ融資の場合は、7割程度は対応していただいています。
4.同額借換を認めてもらえなかったときの対策
7~8割の同額借換が成功する=2~3割は認めてもらえないということ。そうなると残った方法は、「リスケ」しかありません。リスケへのスムーズな移行を目指すため、1ヶ月分は返済することが大切です。 その後、「今回は無理をして資金段取りを行い、何とか返済することができました。が、次回以降、とうてい返済をすることは不可能です。。同額借換は、返済猶予期間を延ばしてもらおうと思って依頼しました。しかし認めてもらえなかったので、次回以降の返済につきましてはリスケをお願いします」と依頼することで、金融機関も事態の深刻度を察知し、リスケ交渉に臨む体制を作ってもらえることが少なくありません。一度融資を断った手前、金融機関はリスケに応じざるを得ない状況になるからです。
最後までお読みいただき有難うございました。
今回の内容はいかがでしたでしょうか?
少しでもお役に立った場合は、「お気に入り」「ブックマーク」登録をお願いします。
こんな悩みはございませんか?
・町田の税理士に融資の相談がしたい
・町田の税理士事務所に返済期間猶予の相談がしたい
・町田の税理士に売上アップ・業績アップの相談をしたい
・町田に税理士に自分の希望に合う税理士を無料で紹介してほしい
・税理士に払う報酬をもっと下げたいので税理士を紹介してほしい
そんな方は今すぐ№1コンサル税理士に相談を!!
お問い合わせフォームより無料相談をお申し込みください。
もちろん売上アップや業績アップに関するご相談も受け付けております。
・税理士をお探しの方は⇒https://taxhirai.com/
・無料コンサル、無料お見積もりは⇒https://taxhirai.com/mail.html
・無申告でお困りの方⇒https://taxhirai.com/mushinkoku-muryousoudan.html
皆様からのご連絡お待ちしています。
それでは良い一日を
※ブログの記事内容について弊社では一切の責任は負いません。
必ず専門家や関係省庁、公的機関にお問い合わせください。
また、ブログ内容の転載、転用は一切禁止します。
皆さんこんにちは、
Google口コミ町田相模原№1!
町田市、相模原市を中心に全国で売上アップ、業績アップ専門のコンサルティング、コーチング税理士をしています。
また不動産専門部門も絶好調の宅建税理士です。
売上アップに興味のある方、不動産に興味のある方(投資、売買、賃貸)は今すぐ
対応エリアは町田市相模原市に限らず日本全国対応いたします。
本日は融資コンサルタント案件より融資情報です。
どうやら融資に大変化があるようです。以下是非お読みください。
金融庁は、経営者保証に依存しない融資慣行の確立を更に加速させるため、経済産業省・財務省とも連携の下、「経営者保証改革プログラム」を策定し、2022年12月23日に公表しました。
金融庁においては、民間金融機関による融資に関し、監督指針の改正により、保証を徴求する際の手続きを厳格化することで、安易な個人保証に依存した融資を抑制するとともに、事業者・保証人の納得感を向上させることとしています。
また、「経営者保証ガイドラインの浸透・定着に向けた取組方針」の作成、公表の要請等を通じ、経営者保証に依存しない新たな融資慣行の確立に向けた意識改革を進めることとしています。
この「経営者保証改革プログラム」の重点4分野に関する金融庁の取組について解説します。
この取組により、経営者保証を解除できる可能性が、今後高まってくるでしょう。
1.スタートアップ・創業 ~経営者保証を徴求しないスタートアップ・創業融資の促進~
創業時の融資において経営者保証を求める慣行が創業意欲の阻害要因となっている可能性を踏まえ、
起業家が経営者保証を提供せず資金調達が可能となる道を拓くべく、経営者保証を徴求しないスタートアップ・創業融資を促進します。
2.民間金融機関による融資 ~保証徴求手続の厳格化、意識改革~
「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」の改正を行い、保証を徴求する際の手続きを厳格化することで、安易な個人保証に依存した融資を抑制するとともに、事業者・保証人の納得感を向上させます。
また、「経営者保証ガイドラインの浸透・定着に向けた取組方針」の作成、公表の要請等を通じ、経営者保証に依存しない新たな融資慣行の確立に向けた意識改革を進めていきます。
3.信用保証付融資 ~経営者保証の提供を選択できる環境の整備(希望しない経営者保証の縮小)~
経営者保証ガイドラインの要件(①法人・個人の資産分離、②財務基盤の強化、③経営の透明性確保)
を充たしていれば経営者保証を解除する現在の取組を徹底します。
その上で、経営者保証ガイドラインの要件のすべてを充足していない場合でも、経営者保証の機能を代替する手法(保証料の上乗せ、流動資産担保)を用いることで、経営者保証の解除を事業者が選択できる制度を創設します。
それに加え、中小企業金融全体における経営者保証に依存しない融資慣行の確立に道筋を付けるため、信用保証制度で一歩前に出た取組を行います。
4.中小企業のガバナンス ~ガバナンス体制の整備を通じた持続的な企業価値向上の実現~
経営者保証解除の前提となるガバナンスに関する中小企業経営者と支援機関の目線合わせを図るとともに、支援機関向けの実務指針の策定や中小企業活性化協議会の機能強化を行い、官民による支援態勢を構築します。
以上です。
最後までお読みいただき有難うございました。
今回の内容はいかがでしたでしょうか?
少しでもお役に立った場合は、「お気に入り」「ブックマーク」登録をお願いします。
こんな悩みはございませんか?
・町田相模原口コミ№1税理士に融資の相談がしたい
・町田の融資専門税理士事務所に経営者保証免除の相談がしたい
・町田のコンサルティング№1税理士に売上アップ・業績アップの相談をしたい
・町田相模原の口コミ№1税理士に自分の希望に合う税理士を無料で紹介してほしい
・税理士に払う報酬をもっと下げたいので税理士を紹介してほしい
そんな方は今すぐ№1コンサル税理士に相談を!!
お問い合わせフォームより無料相談をお申し込みください。
もちろん売上アップや業績アップに関するご相談も受け付けております。
・税理士をお探しの方は⇒https://taxhirai.com/
・無料コンサル、無料お見積もりは⇒https://taxhirai.com/mail.html
・無申告でお困りの方⇒https://taxhirai.com/mushinkoku-muryousoudan.html
皆様からのご連絡お待ちしています。
それでは良い一日を
※ブログの記事内容について弊社では一切の責任は負いません。
必ず専門家や関係省庁、公的機関にお問い合わせください。
また、ブログ内容の転載、転用は一切禁止します。
・全国の売上アップ専門税理士を紹介希望はこちら(紹介希望地域をご記入ください)
皆さんこんにちは、
Googleクチコミ町田相模原№1!でおなじみの補助金・助成金・給付金税理士の平井です!
町田市、相模原市を中心に全国で売上アップのコンサルタント税理士をしています。
実は不動産専門部門も行っている宅建税理士です。
売上アップに興味のある方、不動産に興味のある方(投資、売買、賃貸)は今すぐ直接面談またはオンライン無料体験申し込みへGO
対応エリアは町田市相模原市に限らず日本全国対応いたします。
さてさて今回は融資コンサルタント案件で皆さん大好き補助金情報です。
2022年12月2日に令和4年度第2次補正予算案が成立しました。
これにより、経済産業省系の補助金として、「事業再構築補助金」「ものづくり補助金」「持続化補助金」が、2023年度も募集されることが決定しています。
国の補助金ほど高額ではありませんが、各地方自治体も「返さなくてもよいお金」として、いろいろな補助金や助成金が募集されています。
地方自治体の補助金・助成金は、国の補助金ほど手続きが難しくなく、募集要件を満たすだけで、もらえたりするため、手軽に申請することができます。
しかし、そういった地元の「補助金」や「助成金」の情報を手に入れるのは、なかなか難しいもの。
今回は、地元の「補助金」や「助成金」の情報を手に入れるための方法についてお伝えします。
【 J-Net21 】 支援情報ヘッドライン( http://j-net21.smrj.go.jp/snavi/)
J-Net21は中小企業基盤整備機構が運営する、中小企業のためのポータルサイトです。公的機関の支援情報を中心に、経営に関するQ&Aや数多くの企業事例などを簡単に調べることができます。
検索エンジンを使って「J-Net21 支援情報ヘッドライン」で検索すると、一番上に表示されます。
その表示をクリックすると、上部に「ご覧になりたいカテゴリーを選択してください」との記載があり、その下に「補助金・助成金・融資」「セミナー・イベント」「その他」と3つのバナーが出てきますので、 「補助金・助成金・融資」にチェックをいれます。
その下に表示されている「地図」と「都道府県名」から地元の都道府県名をクリックすると、当該都道府県で募集されている補助金や助成金の情報が表示されます。
市区町村レベルまで絞り込みたい場合は、「検索条件」欄内にある「さらに条件を追加する」バナーをクリックすると「市区町村」という項目とその横に「市区町村を開く▽」という表示が出ます。
その表示をクリックすると選択した都道府県内の市区町村名が出てきますので、地元の市区町村にチェックを入れ、「検索実行」をクリックすると、当該市区町村が募集している補助金・助成金情報を手に入れることができます。
その中から、自社に合いそうな補助金や助成金を選ぶことで、簡単な情報を知ることができます。
ただし、ちょっとわかりにくい、更に詳しく内容を確認したい方や、専門家に説明してほしいという方は今すぐ
・60分無料コンサルはこちら(面談ORオンライン)より無料相談をお申し込みください!!!!
是非、皆様のお困りごとを解決させてください。
今回の内容はいかがでしたでしょうか?
少しでもお役に立った場合は、「お気に入り」「ブックマーク」登録をお願いします。
こんな悩みはございませんか?
・町田の税理士に補助金を相談したい
・町田の税理士事務所に税理士報酬を下げてもらいたい
・町田の税理士に売上アップ・業績アップの相談をしたい
・町田に税理士に不動産売買を相談したい
・相続の不動産について悩んでいる
そんな方は今すぐ№1コンサル税理士、№1町田相模原口コミ税理士に相談を!!
お問い合わせフォームより無料相談をお申し込みください。
もちろん売上アップや業績アップに関するご相談も受け付けております。
・税理士をお探しの方は⇒https://taxhirai.com/
・無料コンサル、無料お見積もりは⇒https://taxhirai.com/mail.html
・無申告でお困りの方⇒https://taxhirai.com/mushinkoku-muryousoudan.html
皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。
メールは365日24時間対応です。
それでは良い一日を
※ブログの記事内容について弊社では一切の責任は負いません。
必ず専門家や関係省庁、公的機関にお問い合わせください。
また、ブログ内容の転載、転用は一切禁止します。
最近のコメント