皆さんこんにちは
町田や相模原を拠点に投資や売上アップのコーチングをしている税理士の平井です
今回は投資の基本、ローソク足について分かりやすく解説していこうと思います!
日本チャートの代表ともいえるローソク足チャート
ローソク足の基本を押さえれば誰でも簡単に一定期間でどのような値動きをしてきたのか一目で分かるようになる優れものです
◎ローソク足の基本
ローソク足は「始値(はじめね)・高値(たかね)・安値(やすね)・終値(おわりね)」の4つの値から構成されています
それぞれの意味は以下の通りです
始値:単位期間の開始時の値段
高値:期間中最も高かった値段
安値:期間中最も安かった値段
終値:単位期間の終了時の値段
特に終値はローソク足が確定する値となるため、チャートを読み取るうえでとても重要な値です
また、始値と終値で囲まれた部分を「実態」または「胴体」といい、そこから上に延びる高値を表す線を「上ヒゲ」、下に延びる安値を表す線を「下ヒゲ」と呼びます
◎ローソク足の種類
実際のチャートでは大きく分けて2種類のローソク足があります
始値より終値が高いものを「陽線」、始値より終値が安いものを「陰線」、始値と終値が同じ値であるものを「寄引同時線」といいます
上昇相場では陽線が多く、下降相場では陰線が多くなります
また寄引同時線は相場の転換期に現れることが多いのでチャートに出てきた際には特に注意して見ましょう
◎ローソク足は2本で見る
ローソク足チャートは一本のローソク足から分析することもできますが、複数のローソク足を組み合わせて分析することでより精度の高い予測を立てることができるようになります
代表的な組み合わせには以下のようなものがあります
・つつみ線
小さな陰・陽線のあとにそれを包む大きな陰・陽線が続く形状のことを「つつみ線」と言います
上昇相場で陰線が陽線を包んだ場合には下落に転じる転換点となる確率が高く、下落相場で陽線が陰線を包んだ場合には上昇に転じる転換点となる確率が高いとされています
・はらみ線
比較的大きな陰・陽線に小さい陰・陽線がすっぽりと収まっている形状を「はらみ線」と言います
相場の天井や底を形成する時によく現れる形とされています
・不連続線(窓)
二本のローソク足が値をとばして並んでいるもので、このローソク足の間の空間を「窓」と言います
窓はその時点の人気の片寄りを示していて、相場の転機によく現れます
そのため上昇相場と下降相場ではそれぞれ「押しは窓まで、戻りは窓まで」と言われています
これは覚えておくと役立つでしょう
ローソク足にはもっと様々な種類がありますがここでは紹介しきれないので今日はこのへんにしておきましょう
もっとローソク足のことを知りたい!
投資について教えて欲しい!
業績アップ、売上アップについて平井から聞いてみたい
そんな方もマトリックス町田相模原税理士事務所のお問い合わせフォームより
無料相談をお申し込みください
対応エリアは
町田市、相模原市南区、相模原市中央区、相模原市緑区、横浜市、川崎市、大和市、八王子市、
厚木市、綾瀬市、日野市、23区、東京全域、神奈川県全域、関東全域、大阪府、兵庫県、日本全域
では皆様からのご連絡お待ちしています
良い一日を
最近のコメント