皆さんこんにちは、
Google口コミ町田相模原№1!
町田市、相模原市を中心に全国で売上アップ、業績アップ専門のコンサルティング、コーチング税理士をしています。
また不動産業も行っている宅建税理士です。
売上アップに興味のある方、不動産に興味のある方(投資、売買、賃貸)は今すぐ直接面談またはオンライン無料体験申し込みへGO
対応エリアは町田市相模原市に限らず日本全国対応いたします。
今回は今更聞けないインボイス、申請期限編
皆さんインボイス大丈夫ですか?
いま、インボイスについての問い合わせめちゃくちゃ多いです
インボイスの申請期限に間に合わない!どうしたらいいですか?
インボイスの申請期限の3月31日がせっまっているのどうしたらいいですか?
この質問がめちゃくちゃ多いです。
おいおい、ちょっとまってください。
申請期限の法改正について、知らない人めちゃ多いです。
まったく宣伝が足らないです。
ここで整理し得ときます。
令和5年9月30日までの申請は令和5年10月1日登録開始として扱われます。
ご安心ください!!!
※ただし、登録通知が届くまでに時間がかかる場合があるので早めの申請をお勧めします。
最後までお読みいただき有難うございました。
今回の内容はいかがでしたでしょうか?
少しでもお役に立った場合は、「お気に入り」「ブックマーク」登録をお願いします。
こんな悩みはございませんか?
・町田の税理士に融資の相談がしたい
・町田の税理士事務所にインボイスについて相談がしたい
・町田の税理士に売上アップ・業績アップの相談をしたい
お問い合わせフォームより無料相談をお申し込みください。
もちろん売上アップや業績アップに関するご相談も受け付けております。
・税理士をお探しの方は⇒https://taxhirai.com/
・無料コンサル、無料お見積もりは⇒https://taxhirai.com/mail.html
・無申告でお困りの方⇒https://taxhirai.com/mushinkoku-muryousoudan.html
皆様からのご連絡お待ちしています。
それでは良い一日を
※ブログの記事内容について弊社では一切の責任は負いません。
必ず専門家や関係省庁、公的機関にお問い合わせください。
また、ブログ内容の転載、転用は一切禁止します。
皆さんこんにちは、
Google口コミ町田相模原№1!情報発信税理士事務所の町田相模原マトリックス税理士事務所です!
全国で売上アップ、業績アップ専門のコンサルティング、コーチング税理士をしています。
また不動産専門部門もはじめた宅建税理士です。
売上アップに興味のある方、不動産に興味のある方(投資、売買、賃貸)は今すぐ直接面談またはオンライン無料体験申し込みへGO
対応エリアは町田市相模原市に限らず日本全国対応いたします。
今回も皆さんに有用な情報発信をしていきます。
さて今回は融資コンサルです。
重要な情報が含まれています。
最後までじっくりお読みください。
コロナ融資の返済開始が増えるにつけ、
「返済したくても今のままでは返済できない。どうにかできませんか」
という相談は日に日に増えています。
「同額借換」を行うことで、「据置期間(返済猶予期間)」を伸ばすことができます。
民間金融機関による「コロナ融資」の「同額借換」については、「コロナ借換保証制度」がありますが、今回は、日本政策金融公庫の「公庫融資借換特例制度」について解説いたします。
1.公庫は前向きに「同額借換」に応じてくれます。
日本政策金融公庫に対して「同額借換をお願いできませんか」と依頼すると、驚くほどスムーズに対応してくれることが少なくありません。
その理由は、「「公庫融資借換特例制度」という受け口の制度があるから」なのです。
2.「公庫融資借換特例制度」が利用出来る制度
「公庫借換特例制度」で利用出来るのは、「新型コロナウイルス感染症特別貸付」だけではありません。
以下の制度でも借換ができます。
「経営環境変化対応資金」「金融環境変化対応資金」「東日本大震災復興特別貸付」「令和元年台風第19号等特別貸付および令和2年7月豪雨特別貸付」「事業再生・企業再建支援資金」「事業承継・集約・活性化支援資金」「新型コロナウイルス感染症対策挑戦支援資本強化特別貸付」「挑戦支援資本強化特別貸付制度」
3.借換によるメリット
新型コロナウイルス感染症特別貸付を借り換える場合、「返済期間20年以内(うち据置期間5年以内)」となっているため、借り換えることで、据置期間が延ばせるというメリットがあります。
それ以外の制度で借り換える場合は、据置期間は原則1ヶ月以内となっているため、据置期間の繰り延べ効果は望めません。しかし、既存の融資の返済期間が短い場合、借換を行うことで毎月の返済負担額を減らすことができます。
通常、毎月の返済負担額を減らしたい場合は「リスケ」するしかありませんが、「リスケ」をしてしまうと、信用格付けが落ちてしまうため、新規融資を受け付けてもらえなくなるというデメリットがありました。
「公庫借換特例制度」で借換を行い、毎月の返済負担額を減らしたとしても、信用格付けは落ちないので、新規融資が必要な場合も、俎上に乗せてもらえます。
4.「新型コロナウイルス感染症特別貸付」関しては金利が上がる可能性あり
「新型コロナウイルス感染症特別貸付」関しては、以前借りいれたタイミングによっては、借り換えることで金利が上がる可能性もありますのでご注意ください。 まずは、現在借りている日本政策金融公庫の支店にご相談されることをお勧めします。
最後までお読みいただき有難うございました。
今回の内容はいかがでしたでしょうか?
少しでもお役に立った場合は、「お気に入り」「ブックマーク」登録をお願いします
今すぐGoogleクチコミ№1コンサル税理士に相談を!!
お問い合わせフォームより無料相談をお申し込みください。
皆様からのご連絡お待ちしています。
それでは良い一日を
※ブログの記事内容について弊社では一切の責任は負いません。
必ず専門家や関係省庁、公的機関にお問い合わせください。
また、ブログ内容の転載、転用は一切禁止します。
最近のコメント